男性の79.5%が子供が生まれたときに育休を取得したい〜2017年度「新入社員秋の意識調査」より〜
- 2018.02.26 Monday
- 10:35
公益財団法人日本生産性本部では、2017年度の入社半年後の新入社員を対象としたアンケート調査を実施しました。
この調査は、1991年より継続的に行われており、今回が27回目となります。
調査結果のポイントを抜粋すると、下記の通りです。
1.男性の79.5% 子供が生まれたときには育休を取得したい
〇「子供が生まれたときには育児休業を取得したい」との問いには、男性の79.5%が「そう思う」と回答。
〇質問を始めた2011年から、春秋通じて過去最高となった。
〇女性は2011年から95.0%以上でほぼ変わらず、今回は98.2%が「そう思う」と回答。
2.91.6% 外国人上司でも問題なし
〇「あなたの上司が外国人になりました。あなたの正直な気持ちは・・・」との問いには、46.6%が「上司が外国人であろうが日本人であろうが関係ない」、45.0%が「日本語でよいなら上司は外国人でも構わない」と回答。
〇これらの回答を合計すると、外国人上司も問題なしとする割合は91.6%になった。
3.残業が少ない職場が良い 82.5%
〇「残業が多く、仕事を通じて自分のキャリア・専門能力の向上に期待できる職場」と「残業が少なく、平日でも自分の時間を持て趣味などに時間が使える職場」と、どちらを好むかとの問いには、82.5%が「残業が少ない職場を好む」と回答。
〇最高値だった2016年秋(86.3%)は下回ったものの、引き続き高水準を維持している。
4.自分には仕事を通じてかなえたい「夢」がある 40.4%
〇「自分には仕事を通じてかなえたい「夢」があるか」との問いには、40.4%が「そう思う」と回答。
〇この割合は、昨年過去最低を記録したが(37.8%)、今年は上昇した。
〇春の調査でも2015年から少しずつ上昇してきている。
5.条件の良い会社があればさっさと移る方が得である 44.0%
〇「条件の良い会社があればさっさと移る方が得だ」と思うかとの問いには、44.0%が「そう思う」と回答。
〇昨年は過去最高を記録したが(54.6%)、今年は低下している。
下記グラフが示す通り、育休取得を希望する男性新入社員は右肩上がりで増加しています。
残業が少ない職場を希望する割合も高水準であり、若い方のワークライフバランスへの意識の高さが伺えますね。
調査結果の詳細は、下記のサイトでご覧いただけます。
https://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001530.html